歯の健康を長く保つには、歯が生える前から口の中をチェックする必要があります。当院では、まだ歯が生えていない赤ちゃんから診察を受け付けています。症状が出る前に、予防治療や矯正治療を行い、お子さんの健康な歯を長い間守ってあげましょう。また、赤ちゃんやお子さんの予防のために必ずご家族全員での歯科検診をすすめています。
小児治療とは

お子さんの歯を健康的な状態で維持するには、症状が出る前から歯を守るための検診や処置、指導が大切です。
小児歯科では、歯が生え始めた赤ちゃんから永久歯に完全に生え変わるまでのお子さんを診療します。
小児歯科では、歯の生え始めや生え変わりといった歯の成長や、それに伴って変わるかみ合わせ等を考慮しながら治療を行います。
当院は幅広い世代の方に対応しています。
青山一丁目麻布歯科の小児歯科の特徴
特徴① 赤ちゃんから見られる小児歯科
青山一丁目麻布では、歯が生え始めた赤ちゃんから永久歯に生え変わるまでのお子さんを専門に診ています。
治療だけでなく、生えたて、生え変わり始めの歯を守る予防治療、歯並びや顎の状態を整える小児矯正も行っています。
特徴② 妊婦・小児の方を専門に治療を行うクリニックとの連携と専門的な視点
青山一丁目麻布歯科の小児歯科や小児の予防治療、矯正歯科は妊婦・小児の方を専門に治療を行うクリニックと連携を取って行っています。
妊婦・小児の方を専門に治療を行うクリニックで得たノウハウや経験を、そのまま当院でも生かして治療に取り組んでいます。
小児歯科治療を専門に行う先生がいるので、専門的な視点から診察・治療を行うことが可能です。
お子さんの歯や顎の成長に合わせた診察や治療により、今だけでなく、お子さんが大きくなってからの歯の健康を守るお手伝いをしていきます。
特徴③ 妊婦・小児の方を専門に治療を行うクリニックや大学病院との連携
小児歯科の症状の中には、乳歯が埋まっている、歯が足りないといった、より専門的な治療が必要なものがあります。
この様な場合は、妊婦・小児の方を専門に治療を行うクリニックや大学病院のご紹介も可能です。
複雑な症状も、臨機応変な対応を行っています。
小児から予防する大切さ

乳歯の生えはじめの時期と、永久歯への生え変わりの時期は、歯が通常よりも弱く、むし歯菌の影響を受けやすい時期です。この時に予防治療で歯を守ってあげると、丈夫で病気に強い歯になります。
歯が生える前から予防治療を行えば、お子さんの歯を大人になってからも、ずっと守ってあげることができます。
歯の治療は痛みを伴うため、苦手なお子さんが多いです。
しかし、予防治療、つまり今ある歯を守るための治療を行っていれば、むし歯にかかりにくくなる分、痛みのある治療を行う可能性が下がります。
また、普段から通う事で、歯科医院そのものに慣れるので、治療に対する抵抗感も少なくなります。
これは、大人になって歯や歯茎の異常を感じた時に、すぐに歯科治療を受けようとする考えや、定期的な歯科検診への通院といった、自分で歯を守る判断や習慣を身に付けるのに役立ちます。
小児の予防治療や検診は、お子さんが小さいうちの歯だけでなく、大人になってからの歯も守ってくれるのです。